攻撃的な人は、感情を細分化していない?
あなたは腹が立ったとき、その怒りがどのようなものかを――たとえば罪悪感が混じった怒りなのかそうではないのかを――細かく識別しているでしょうか。そりゃそうだよ、と思われる方もいらっしゃるでしょうし、いやそんなの識別しているわけないでしょ、という人もいらっしゃるでしょう。どうやら、さまざまな感情をどの程度細かく分けて経験しているかには、個人差があるようなのです※1。
そして、細分化された感情を経験するか、大きく分けられた感情を経験するか、という個人差が、どうやらうつと関連しているぞ、という論文が、2012年に「Feeling Blue or Turquoise?」というタイトルで刊行されています※2。英語では、落ち込んだ気分を「ブルー」と表現します。このタイトル、日本語に訳せば、「あなたは ブルー?それともターコイズ?」という感じでしょうか。要するに、「私はブルーだ」と大きく感情を感じるのか、それとも「私は……ブルーの中でも……ターコイズだ」と細かく感情を感じるのか、という問いなわけです。
この研究を行ったミシガン大学のデミラルプ氏らは、うつ病の人53人と、そうではない人53人に、携帯型電子機器を渡しました。この電子機器からは、1日8回、午前10時から午後10時までの間に、ランダムに電子音が鳴ります。参加者の人たちは、電子音が鳴ると3分以内に、次のような感情を今現在感じているかを回答しました。
ネガティブ:悲しみ、不安、怒り、不満、恥、嫌悪、罪悪感
ポジティブ:喜び、興奮、警戒、活動的
さて、ここからがポイントです。もし参加者が悲しみを感じたときにはいつも不安を感じていて、逆に悲しみを感じていないときは全然不安を感じていないとします。その場合は、その人の悲しみと不安はいつも連動していて、細分化されていないということになります。一方で、悲しみは悲しみ、不安は不安として別の時間帯に経験しているとしたら、その人の悲しみと不安は細分化されているということになります。
ということで、デミラルプ氏らは、ネガティブな感情とポジティブな感情それぞれで、感情が連動しているかを調べました。するとうつ病の人の方はそうでない人に比べ、ネガティブ感情が連動していることがわかりました。つまり、うつ病の人はネガティブ感情の細分化が小さいということになります。ところが、ポジティブな感情では、連動するかどうかにうつ病の人とそれ以外の人で差がありません でした。
さて、最初に、あなたは怒りを細かく識別するか、と尋ねましたね。怒りに限定してお話しすると、怒りを細分化する人は、腹が立ったときでも攻撃行動に出にくい、という結果が報告されています※3。感情を細分化する人ほど、感情のコントロールが得意なため、うまく行動を調整できるというのです。よく攻撃行動をしている人は、もしかしたら自分の感情を細かく分けて経験していないのかもしれません。