薄井研二

薄井研二

(写真:Ground Picture / shutterstock

データの活用は無意味だったのか。データアナリティクス部門の創設で生産性が下がるとき

データを活用して大きく成長する企業もある一方で、成果が出せずにチームを解散させるところもある。その差は何なのか。フリーランスのデータアナリストとしていくつものチームにかかわってきた薄井研二氏は、その答えの一つは組織の関係性にあると考えている。

Updated by Kenji Usui on May, 11, 2023, 5:00 am JST

失敗するデータアナリティクス部門

この数年で、多くの企業が社内外のデータを分析し自分たちのビジネスに活かすため、新たにデータアナリティクスチームを創設してきました。分析者の採用は活発化し、関連設備への投資は随分と進められています。一方で、チームを作り設備も用意されたというのに成果が挙げられず、データアナリティクスチームの閉鎖や縮小、企業内での立場が弱くなるという結果も生まれています。なぜ、このようなことになってしまうのでしょうか。

データの活用に実は価値がなかったのでしょうか? いいえ、そんなことはないはずです。実際にいくつかの企業ではデータを活用し、大きな成長を遂げています。では、成功した企業と失敗した企業では何が違ったのでしょう。この疑問に対する答えは無数にあり、すでに多くの例がインターネットや書籍に書かれています。良い人材を採用できなかった、解くべき課題が立てられなかった、現場が協力を拒んだ……などです。

一言で言ってしまえば、データアナリティクスチームを成功させる秘訣は事業部とのパートナーシップを強化し、並走させることです。データアナリティクスチームを依頼をこなすだけの下請け組織から脱却させ、共に事業を成長させるための頼れる専門家集団へと進化させることが必要です。